Weeblyの教科書
  • ホーム
    • セミナー開催情報 >
      • 3時間で学ぶHTML >
        • テキストダウンロード
      • 5時間でWeeblyを使って本格的サイトを作るセミナー
    • 新着情報
    • 管理人日誌
    • このHPについて >
      • 役立つHPの作り方
      • これからのHPとは? >
        • 事業に役立つHPの作り方
        • こんなCMSは利用するな!
      • weeblyの特長 >
        • Weeblyの特長
        • 他のCMSとの比較
        • Weeblyの有料プラン紹介
        • Weeblyをおすすめしない方
        • Weeblyのおすすめする理由 >
          • 特長01 ドラッグ&ドロップで簡単編集
          • 特長02 100種類以上の豊富なデザイン
          • 特長03 強力なホスティング
          • 特長04 迅速で役立つサポート
          • 特長05 簡単なブログ設置&投稿
          • 特長06 優れた画像編集機能
          • 特長07 優れた画像設置・編集機能
          • 特長08 簡単なビデオ、オーディオ配置
          • 特長09 フォームも簡単設置&高度な編集機能
          • 特長10 詳細なトラフィック統計情報が確認できる
          • 特長11 独自ドメインホスティング
          • 特長12 無料版でも広告表示なし
          • 特長13 スマホ、タブレットから編集できる専用アプリ登場!
          • 特長14 さらなる高機能なツールが続々登場!
  • サイトを作ってみよう!
    • はじめに >
      • 構成を考えよう!
      • 素材を用意しよう!
      • Step 01 登録&スタート >
        • コラム・ドメインについて
      • Step 02 サイト設定
      • Step 03 サイトの管理画面
      • Step 04 編集操作画面
      • Step 05 編集操作の基礎知識
    • サイト作成・編集 >
      • 編集操作項目一覧
      • デザインテーマの変更
      • ページの追加・削除
      • 画像と文字の配置・編集
      • ギャラリーの配置・設定
      • スライドの配置・設定
      • HD動画・YouTube動画の配置と設定
      • 地図(Google Map)の配置・設定
    • SEO設定について
  • 逆引き
  • 機能を拡張しよう!
  • Q&A
  • お問合わせ
  • Weeblyで制作したHP事例

Q & A

Googleアドセンスの設定ができない

9/8/2016

0 Comments

 
質問
weeblyでサイトを作成して、グーグルアドセンスを配置して収益を受けれるようにしようと考えております。

現在、自分のアドセンスアカウントはyoutubeで作成したhosted accountであるため、別途、アップグレード手続きが必要とアラートが出ています。

この場合、

①weeblyでアドセンスのアイコンを埋め込んで、認可手続きを踏んだだけでは足りず、アドセンスアカウント上でアップグレード手続きを自分で行わないと行けないのでしょうか?(weeblyがアップグレード手続きも同時にやってくれているのでしょうか?)
Picture
Googleアドセンスでは独自ドメインで運営しているサイトではないとアドセンスの設定ができなくなっています。(2016年5月以降)

そのため、weeblyのツールにある「Googleアドセンス」ツールを配置することはできても収益化できません。Weeblyをスタータープラン以上にアップグレードする必要があります。

もし、すでにアップグレードし独自ドメインで運営されているにもかかわらず、Googleアドセンスの申請が許可されないのであれば、別に原因が有るかもしれません。


Picture
②また、自分でアップグレード手続きをしないといけない場合、広告コードをHTMLに埋め込まないといけないとありますが、weeblyのサイトでの埋め込み方がわからないので、ご教示頂けますでしょうか?


Picture
編集したいページを開きメニューバーの「ビルド」を選択して左側にツール一覧が表示されている状態で「Googleアドセンス」ツールを広告を設置したい箇所にドラッグします。
設置され、広告のテキストサンプルが表示されているエリアをクリックすると設定ダイアログボックスが表示されます。

ダイアログボックスが表示されたら「アカウントを再認可する」をクリックします。

Picture
「アカウントを再認可する」をクリックするとweeblyのGoogleアドセンス設定のダイアログボックスが表示します。

この時、同じブラウザーでGoogleアドセンスを設定したいGoogleアカウントでGoogleにログイン済みであれば作業はスムーズです。

Picture
「承認」をクリックするとGoogleアドセンスの登録画面に移ります。
Picture

Googleアドセンス設定ダイアログボックスが表示され、すでにGoogleアカウントでログイン済みの場合、ログインしている登録アカウントが表示されているので、OKならば「はい」をクリックします。

別のGoogleアカウントで設定したい場合は「詳細」をクリックして案内に従ってログインし直す必要があります。

「はい」をクリックすると次のステップに移ります。

Picture

「ウェブサイト:」の所にweeblyで編集していたサイトのURLが表示されていますので確認します。

間違いなければ、「関連付けを承認」をクリックし、登録はこれで終了です。

Googleアドセンスツールを設定後は配置した広告スペースをクリックして配置する広告のサイズ等を設定して完了です。

Google広告はスペースに対して自動でサイズを合わせて表示されません。

ダイアログボックスでは「テキスト広告」なのか「バナー広告」なのか、種類やサイズの違いを設定するところがあるので、スペースに合わせて各種設定が必要です。

ここの下に表示されているGoogle広告の設定は
詳細>広告のフォーマット>ランキング(728 × 90)
詳細>広告の種類>テキスト及び画像
詳細>背景色>FFFFFF 他
を設定しています。

その他、詳細な設定がいろいろありますので、自分で試してどれがいいか研究しましょう。


Picture
③一度認可を受けたら、②で埋め込んだ広告コードは削除して問題なく、あとは、Weeblyでアドセンスアイコンを埋め込んでいけば良いのでしょうか?

Picture
同じサイトで一度アカウントの設定が完了して関連付けができていればサイト内で自由にGoogleアドセンスツールを自由に配置したり移動したり削除したりできます。

weeblyで編集しているサイトにGoogle広告を配置して収益を得る方法は上記で案内した手順でOKです。

WordPressやレンタルサーバーを契約してサイトを運営している場合は、Googleアカウントとサイトの関連付けが必要になるため、サイトの申請とGoogleで取得した広告コードを埋め込む形で広告を配置しますが、weeblyでは制作しているサイトのアカウントとGoogleアカウントを関連付けて登録して配置できるため、自分で広告コード等を記述したり設定する必要がありません。

簡単に好きな所に配置できますが、1ページ内のGoogle広告は3つまでというルールが有りますので、3つ以上配置するとペナルティーを受ける場合があるので注意しましょう。

このルールが無いと広告バナーだらけのサイトがOKになってしまい、質の低いサイトになってしまうからです。

沢山広告を貼ることができればGoogleもサイト運営者もクリックされれば両方儲かるじゃないかって思うかも知れませんが、そんなサイト誰も見たくないですよね?

サイト利用者の立場に立って上質な情報が掲載されたサイトを運営するよう心がけましょう。

関連したその他のGoogleアドセンスTips

Picture

Googleアドセンスのアカウントには2種類ある

A:YouTube、BloggerなどGoogleが運営するサイト(ホストパートナーサイト)で取得したアカウント

取得したGoogleアドセンスアカウントがYouTube、BloggerなどGoogleが運営するサイト(ホストパートナーサイト)で取得した場合はYouTubeまたはBloggerでしか使えません。
その他のサイトでは収益化に利用できません。

B:Googleが運営するサイト以外で取得したアカウント

Googleが運営するサイト以外のサイトで申請したGoogleアドセンスアカウント。
自分で作成したサイトで申請したアカウント。
※2016年3月以降は独自ドメインで運営しているサイトでしかアカウント申請ができなくなっています。

Googleアドセンスのアカウントが厳格化

簡単にGoogleアドセンスで収益を稼げなくなってきている

Googleのアドセンスポリシーが厳格化され、無料でサブドメインやサブディレクトリーで運営されているサイトではGoogleアドセンスを申請できない、または収益化できなくなってしまいました。

一度、申請して「却下」されると再度申請して許可される確率はとても低いようです。

Googleは「検索」を活用する利用者にとって有益な情報を提供するために、収益のみを目論んで作成されたサイトや、中身の無い質の悪いサイトは「検索」でヒットさせない厳格化を進めています。

そのことから考えるとサブドメインを使って作れる無料ブログや無料でサイトは一般的に質の低い、情報が薄いサイトとみなされGoogleアドセンスのアカウント申請ができなくなっているようです。

Weeblyを活用して収益化を考えているサイトを運営する場合、有料版にアップグレードして独自ドメインを設定する必要があります。

独自ドメインでのサイト運営が必須

weeblyの有料プランにアップグレードして独自ドメインを設定

サイトのコンテンツをきちんと考えて、専門性や掲載する情報や中身が充実したサイトを作ることを心がけ、独自ドメインでしっかりしたサイトを運営する計画を立てます。
独自ドメインを取得してweeblyを有料版(一番安いスタータープランで独自ドメインは設定できます。サイトの機能に合わせてプランを後からアップグレードすることはできるのでとりあえずスタータープランから始めても良いと思います)※Weeblyのプランについてはこちらに詳しく案内しています。



Googleアドセンスのアカウント取得ノウハウ

アドセンス申請を却下される場合やアカウント停止にならないために

Googleアドセンスの「ポリシー違反の報告」されてしまうとアドセンスアカウントを停止されてしまう可能性があります。

報告の内容にチェックポイントが掲載されていますので、まずは自分のサイトの内容がポリシーに違反していないかチェックしておくことが最低条件です。


運営するサイトの「質」を高めましょう

Googleのウェブマスター向けガイドをしっかり読み込もう

Googleアドセンスで収益化を考える前に、あなたが作って運営するサイトが誰にとって有益な情報を提供するサイトなのかをしっかり考え、その上で「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」をしっかり読み込んでチェックし、サイトの「質」を高めましょう。
0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Author

    WEB制作15年。誰でも簡単にホームページ作成を楽しめるWeeblyをみんなに伝えたくてこのサイトを作りました。
    これからは誰もが簡単にホームページを作成できる時代です。
    ぜひ、ご活用ください。
    <管理人>

    Picture

    Archives

    September 2016

    Categories

    All
    Googleアドセンスについて
    このサイトについて
    フォームについて

    RSS Feed

セミナー開催のお知らせ 開催場所:池袋

1月 2月のスケジュール公開中! 受講お待ちしております。
■初心者OK! 最新のHP作成・楽々運営方法を学ぶ2時間のセミナー
■WordPressより簡単・高機能なCMS,Weeblyを使おう!
■初めてでもHTML,CSSを理解して使えるようになるワークショップ
■レスポンシブ対応HTML,CSS活用スキルアップ​・ワークショップ

Weeblyをすぐ始める

Weebly.comを今すぐ始めたい方は、
Weeblyのバナーをクリック ▶▶▶

登録からサイトOPENまで ▶
Create your online store and start selling. Try it free at Weebly.com!
The Easiest Way to Create a Website. Weebly.com

サイトマップ

ホーム
このHPについて
├ HPの作り方無料プレゼントのご案内
└ これからのHPとは?
    ├ 役立つHPの作り方
    ├ 事業に役立つHPの作り方
    └
こんなCMSは利用するな
└ Weebly.comの特長
    ├ 他のCMSとの比較
    ├ Weeblyの有料プラン紹介
    ├ Weeblyをオススメしない場合
    └ Weeblyをオススメする理由
└ Weeblyの特長の詳細 
 ├ ドラッグ&ドロップで作成
    ├ 豊富なデザイン
    ├ 強力なホスティング
    ├ 迅速で役立つサポート
    ├ 簡単ブログ配置&編集
    ├ 優れた画像設置・編集機能      
    ├ 簡単なビデオ,オーディオ配置
    ├ フォームも簡単配置・編集
    ├ トラフィック統計
    ├ 独自ドメインホスティング
    ├ 無料版でも広告なし
    └さらなる様々な機能
└  こんなHPが作れます!
サイトを作ってみよう!
├ サイトの構成を考えよう!
├ 素材を用意しよう!
└ Step01登録&スタート
    ├ デザインの選択
    ├ ドメインの設定
└ Step02 サイトの設定
└ Step03 サイトの管理画面
└ Step04 サイトの編集操作画面
└ Step05 サイトの編集操作の基礎知識

└ サイト作成・編集
    ├ ページの追加・編集
    └ タイトルを横長のロゴ画像に変更
    └ ブログページの追加・編集
       └ SNSと連携設定
    ├ 画像と文字の配置・編集
    ├ 複数の画像をポートフォリオ表示

    ├ 複数の画像をスライド表示
    ├ 動画の配置
    ├ リンクボタンの配置
    ├ Google Adsenseの配置
    ├ Google Mapの設置
    ├ ブログ一覧(RSS FEED)の設置
    ├ お問合せフォームの設置・編集
    ├ アンケートの設置・編集
    ├ Googleカレンダーの設置
    ├ オリジナルHTMLコードの設置
    ├ ページ内検索BOXの配置
    └ ダウンロード書類の配置
└ SEO対策の設定 
機能を拡張しよう!
├ Facebook「いいね!」boxの設置
├ Fecebook Recommend Boxの設置
└ Twitter連携BOXの設置

Q&A

カスタマイズ(有料会員専用)
├ RSS FEEDの設定&カスタマイズ
├ カスタムHTMLの設定
├ CSS3を活用した設定
├ デザインのカスタマイズ
├ ナビのカスタマイズ
└ フッターのカスタマイズ
└ Google Analitycsの設置
└ Google Webmasterコードの設置

お問合せ
└ 有料サポートのご案内

管理人プロフィール

2012- Copyright © Weeblyの教科書. All Rights Reserved

Photo used under Creative Commons from FindYourSearch
  • ホーム
    • セミナー開催情報 >
      • 3時間で学ぶHTML >
        • テキストダウンロード
      • 5時間でWeeblyを使って本格的サイトを作るセミナー
    • 新着情報
    • 管理人日誌
    • このHPについて >
      • 役立つHPの作り方
      • これからのHPとは? >
        • 事業に役立つHPの作り方
        • こんなCMSは利用するな!
      • weeblyの特長 >
        • Weeblyの特長
        • 他のCMSとの比較
        • Weeblyの有料プラン紹介
        • Weeblyをおすすめしない方
        • Weeblyのおすすめする理由 >
          • 特長01 ドラッグ&ドロップで簡単編集
          • 特長02 100種類以上の豊富なデザイン
          • 特長03 強力なホスティング
          • 特長04 迅速で役立つサポート
          • 特長05 簡単なブログ設置&投稿
          • 特長06 優れた画像編集機能
          • 特長07 優れた画像設置・編集機能
          • 特長08 簡単なビデオ、オーディオ配置
          • 特長09 フォームも簡単設置&高度な編集機能
          • 特長10 詳細なトラフィック統計情報が確認できる
          • 特長11 独自ドメインホスティング
          • 特長12 無料版でも広告表示なし
          • 特長13 スマホ、タブレットから編集できる専用アプリ登場!
          • 特長14 さらなる高機能なツールが続々登場!
  • サイトを作ってみよう!
    • はじめに >
      • 構成を考えよう!
      • 素材を用意しよう!
      • Step 01 登録&スタート >
        • コラム・ドメインについて
      • Step 02 サイト設定
      • Step 03 サイトの管理画面
      • Step 04 編集操作画面
      • Step 05 編集操作の基礎知識
    • サイト作成・編集 >
      • 編集操作項目一覧
      • デザインテーマの変更
      • ページの追加・削除
      • 画像と文字の配置・編集
      • ギャラリーの配置・設定
      • スライドの配置・設定
      • HD動画・YouTube動画の配置と設定
      • 地図(Google Map)の配置・設定
    • SEO設定について
  • 逆引き
  • 機能を拡張しよう!
  • Q&A
  • お問合わせ
  • Weeblyで制作したHP事例
✕