WEEBLYの教科書
  • Weeblyを始めよう!
    • このHPについて
    • 直感的につくれるWeebly
    • Weeblyの教科書での学び方
    • 無料プレゼントのご案内
    • Weeblyで制作依頼の費用
    • News & Topics
    • 管理人日誌
    • セミナー情報 >
      • Weebly Lesson 1
      • Weebly Lesson 2
      • 3時間で学ぶHTML >
        • テキストダウンロード
      • VScodeインストール
  • weeblyについて
    • CMSの種類と選び方
    • こんなCMSは利用するな!
    • Weeblyのメリット、デメリット
    • Weeblyの特長 >
      • Weeblyの無料と有料プラン
      • 特長01 ドラッグ&ドロップで簡単編集
      • 特長02 100種類以上の豊富なデザイン
      • 特長03 強力なホスティング
      • 特長04 迅速で役立つサポート
      • 特長05 簡単なブログ設置&投稿
      • 特長06 優れた画像編集機能
      • 特長07 優れた画像設置・編集機能
      • 特長08 簡単なビデオ、オーディオ配置
      • 特長09 フォームも簡単設置&高度な編集機能
      • 特長10 詳細なトラフィック統計情報が確認できる
      • 特長11 独自ドメインホスティング
      • 特長12 無料版でも広告表示なし
      • 特長13 スマホ、タブレットから編集できる専用アプリ登場!
      • 特長14 さらなる高機能なツールが続々登場!
    • これからのHPとは?
    • 役立つホームページとは
    • 事業に役立つHPの作り方
  • サイトを作ってみよう!
    • はじめに-ホームページ作成準備 >
      • 構成を考えよう!
      • 素材を用意しよう!
    • Weebly登録・設定・基本操作 >
      • Step 01 登録&スタート
      • Step 02 デザインテーマの設定・変更
      • Step 03 仮ドメインで始めよう!
      • ​Step 04 ドメイン豆知識
      • Step 05 サイト設定
      • Step 06 サイトの管理画面
      • Step 07 編集操作画面
      • Step 08 編集操作の基礎知識
    • サイト作成・編集 >
      • 編集操作項目一覧
      • ページの追加・削除
      • 画像と文字の配置・編集
      • ギャラリーの配置・設定
      • スライドの配置・設定
      • HD動画・YouTube動画の配置と設定
      • 地図(Google Map)の配置・設定
    • SEO設定について
    • 独自ドメイン設定方法
    • ドメイン設定にかかる時間
  • 逆引き
  • 機能を拡張しよう!
  • Q&A
  • Weeblyの操作・設定のお問合わせ
  • Weeblyで制作したHP例一覧
    • 制作事例01-SIX SENSES
    • 制作事例02-いけばな作家 大泉麗仁
    • 制作事例03-アクロキューブ株式会社
    • 制作事例04-mom healing
    • 制作事例05-光苑 -書道教室-
    • 制作事例06-マウスガード -EPOCH-
    • 制作事例07-(株)ハイパフォーマー
    • 制作事例08-高橋工業有限会社
    • 制作事例09-横浜精密 精密ゲージ製作会社
    • 制作事例10-ミズモリサーチ 水漏れ調査第三者機関
    • 制作事例11-イタリアンレストラン TRATTORIA TOMATO

最新のホームページに
手軽に更新できるのも
Weeblyの良さである

ホーム > このHPについて > これからのHPとは?

| 自分で編集・運営可能な簡単操作のHPが必要

■ Weeblyはどんどん進化しています
weeblyはどんどん使いやすく進化し続けています。日本では知名度がほとんど無いのが不思議なくらいです。
ほとんどが全てのホームページは.htmlという拡張子の書類をサーバーに設置し、それをブラウザーが読み込むことによって表示されます。
.htmlの書類はエディターアプリで編集することができますが、編集するためにはHTML,CSSの専門的な知識が必要です。WordPressもCMSとしては優秀で高機能なサイトが作れるシステムですがテーマを編集したり新規ページを自分でレイアウトして作ろうと思えばHTML,CSSの知識がないと編集できません。
WeeblyはHTML,CSSの知識がなくても高度なレイアウトのページも作ることが可能な優れたCMSです。
■ できるだけ新しい情報を配信していきます
2012年にはweeblyで作成されたサイトが1200万サイトでしたが、2016年8月では4000万を超えるサイト、2019年4月では5000万サイトが利用しています。日本語に対応したのが2014年頃。高機能なツールもどんどん増え、​今後、利用者が増えていくでしょう。
それに伴い、このサイトを制作中にもweeblyでは新しい機能が増えたり、インターフェイスが変わったりしています。ですので、このサイトで紹介しているweeblyの表示やデザインが見ている時点で変更されている場合が多々あります。最新の情報を掲載していきたのですが、まだ制作中にページが多いので、気付いたところから修正しながら更新しています。
画面デザインやレイアウトが変わったり操作ツールの位置が変わったり、追加された機能があったりします。
そういった新しく変わった所に追いついていないページが有ることをご了承のうえ、参考にしてください。
皆さんにサイト制作のお役に立てるようページを制作・更新していきますので、今後とも温かい目で見ていただけますようお願い申し上げます。〈管理人〉
これからのサイトは、初心者でも高機能なスマホ対応サイトが作れる時代です。
サイト制作に10年以上関わり、WordPress等のCMSがもてはやされていますが、これからはWeebly.comで作成することをお薦めしております。
できるだけコストをかけずにPR力を高め、受注を増やせるサイトを作り運営するには、
サイトはできるだけ自分(自社)で運営出来ることが好ましいからです。
HTMLもCSSも自由にカスタマイズできるWeebly.com。専門知識がなくてもかなり自由に画像の配置や複数の画像をスライド表示させたりと高度なWEBサイト設定が簡単にできるのがWeeblyです。複数の画像配置の簡単さをぜひ、下記の動画でご確認下さい。

2015年10月からさらに機能がアップしたWeebly。追加されたツールの使い方は徐々に紹介していきます。

| 様々なWEBサービスと連携したホームページ作りが重要

Picture
FacebookやGoogle+, TwitterなどのSNSと呼ばれるソーシャルネットワークサービス。
コミュニケーションの形態が年々変わりつつあります。
ソーシャルとホームページの連携はこれからのホームページ作りには必須と言えます。
ホームページだけで集客しようとするとSEOや広告、ブログ配信で認知を広げていくしかありません。

SNSの場合だと協力者(友人・知人)が沢山いて協力してもらえれば認知を広げていくことが可能だからです。クチコミの力を利用してサービス等を紹介してもらえることがSNSを買う銚子たビジネスではとても重要になってきます。

| ホームページ制作は重要な事業戦略ツール。

WEB制作会社などに全部おまかせするのではなく、最初だけプロに役立つサイトの構成でキレイに作って、ページ追加、編集や修正は、できるだけ自力で行い運営できること。
Picture
Weebly.comで制作したサイト
ここをクリックして編集する.
ここをクリックして編集する.
事業コンサルタントを雇って、自社のPRやマーケティング戦略を頼める企業なら、ホームページも含めてコンサルタントと共に戦略的にWEBを活用出来ますが、中小企業ではそうは行きません。

サービスの内容や差別化のポイントなど、セールストークは自社が一番理解しているわけなので、サイトの中身についてはできるだけ自社で作成できるのが一番良いのです。
その方が費用も安く済みます。

サイトをキレイに見せる部分としてデザイン的なこと、コーディングによるカスタマイズ等のみ専門家にお任せすればよいのです。

餅は餅屋です。デザインやコーディングの勉強に時間をかけるぐらいならその時間を自分の営業や売上につながる活動時間にして、自分でできない部分だけ外部にお願いすることが一番効率のよい方法です。
ここをクリックして編集する.


| お金をかけずにPRできる一番の方法はブログです。

それも自社のサイト内(同じドメイン)にブログを設置することです。
Picture
Weebly.comで制作したサイト
芸能人や有名著名人の多くが利用しているブログサービスに「アメブロ」があります。
そして、WEBマーケッターとう称するコンサルティング等を行なっている人たちの中には「アメブロ」での集客方法などセミナー等を開いて稼いでいる人も多く見られますが、長期的な視野と事業規模でのPRを考えると自社のサイトにブログを設置することの方がメリットがあります。
「アメブロ」はアメブロ内でアクセスを増やす方法がありアクセスを増やすいといえる部分もありますが、多くの人が利用するGoogle検索、Yahoo検索でヒットするかといえば、表示されるサイト数に制限があり、アメブロのブログからは限られたブログしかヒットしません。
自社のサイトの中にブログを設置して1日1回投稿すると1年で365ページが自社のサイトに増えるのです。サイトの中身の情報を増やすことが一番のSEOに繋がっていくのです。
自社のサービスに関係する内容などを、話題のキーワードを取り入れて投稿を続けることで検索にヒットしてサイトに来訪してくる人を増やしていけるのです。
自分のサイト内にブログを設置できることがこれからのHPでは重要になってきます。

Weeblyなら簡単に自分でホームページの編集・更新が可能です。


| いつでも気軽に自社のサイトをリニューアルできること

アプリケーションを立ちあげてサイトを作成する時代は終わります。
これからのホームページ制作はブラウザーを開いたままで、どのPCからでもログインすれば更新や編集ができる時代に移り変わってきます。
高度な知識を持っていなくてもメールが打てて、画像を添付するぐらいのPCスキルがあれば、サイトを編集できる時代になってきているのです。
タイムリーにブログを更新してSNSなどに情報を発信できることで、よりPR力の高いホームページの運営ができるようになります。
スマホからいつでも簡単にブログを更新・編集できることも今後のHPでは重要です。
ここで紹介しているWeebly.comは様々なサイトを制作してきた管理人が、無料で使えるクラウド型のホームページ作成サービスをいろいろ触って制作してみて、2012年現在、一番使いやすく、おすすめできるホームページ作成サービスなのでご紹介したいと思い、このサイトを作成しました。

| スマホ対応のサイトが必須

Picture
これからのHPはスマホ対応でなくてはお客様に情報を発信できなくなります。
既にFacebookやTwitterではPCからのアクセスよりスマホからのアクセスの方が増えてきているのです。
ご自分のPC利用度とスマホ利用度はどうでしょうか?
電車での移動中などスマホでサイト検索していませんか?
様々なポータルサイトやSNSの利用は今後ほとんどがスマホやタブレットからのアクセスに変わってきます。
もし、いまあなたのサイトがスマホ対応になっていないとしたらどんどんお客様を逃しています。(また、2013年6月にGoogleがスマホ対応していないサイトの評価を下げると宣言しました。これからはホームページ自体がCSSクリエイティブクエリでスマホに対応したページを表示できることが必須になって来ます)
スマホでフルサイズのサイトを見るより、スマホ対応で見やすいサイトの方を見ませんか?
スマホ対応のサイトへのリニューアルが一番急務かもしれません。
Weebly.comはサイトを作成すると自動でスマホページも作成できてしまいます。
なので、おすすめしたいわけです。
役立つホームページの作り方

| Quick Refarence

Merit

Picture
Weeblyって何?

Let's Making Site!

Picture
編集・操作方法

Expansion

Picture
ホームページの機能を拡張

Customize

Picture
専門知識でカスタマイズ

操作方法についてご質問

共有できるご質問へは無料でご案内しています。
個別案件は内容によって有料の場合があります。
お気軽にご相談ください。
操作質問フォーム

Weeblyでサイト作成相談・依頼

¥55,000-(税別)〜 +オプションで制作します。詳しくはお問合せください。
​お気軽にご相談ください。
新規作成・ご相談フォーム

Weeblyへサイト移行相談・依頼

デザインブラッシュアップも含め¥55,000-〜 +オプションで制作しています。
​お気軽にご相談ください。
サイト移行・御相談フォーム

Weeblyで作成したサイトを
​ブラッシュアップ相談・依頼

Weeblyで作成しているサイトをデザイン、イアウト、構成などブレッシュアップを相談・依頼など​お気軽にご相談ください。
Weebly制作サイトをブラッシュアップ相談・依頼

Weeblyの基本設定・操作・集客できるサイト運営など、オンラインセミナー開催しています。

まずは、ご相談ください。
セミナー情報・お申込み
セミナー情報・お申込み
セミナー情報・お申込み
セミナー情報・お申込み

Weeblyをすぐ始める

Weebly.comを今すぐ始めたい方は、
Weeblyのバナーをクリック ▶▶▶
登録からサイトOPENまで ▶
Create your online store and start selling. Try it free at Weebly.com!
The Easiest Way to Create a Website. Weebly.com

サイトマップ

ホーム
このHPについて
├ HPの作り方無料プレゼントのご案内
└ これからのHPとは?
    ├ 役立つHPの作り方
    ├ 事業に役立つHPの作り方
    └
こんなCMSは利用するな
└ Weebly.comの特長
    ├ 他のCMSとの比較
    ├ Weeblyの有料プラン紹介
    └ Weeblyメリット、デメリット
└ Weeblyの特長の詳細 
 ├ ドラッグ&ドロップで作成
    ├ 豊富なデザイン
    ├ 強力なホスティング
    ├ 迅速で役立つサポート
    ├ 簡単ブログ配置&編集
    ├ 優れた画像設置・編集機能      
    ├ 簡単なビデオ,オーディオ配置
    ├ フォームも簡単配置・編集
    ├ トラフィック統計
    ├ 独自ドメインホスティング
    ├ 無料版でも広告なし
    └さらなる様々な機能
└  こんなHPが作れます!
 サイトを作ってみよう!
​
└ホームページの作成準備
 ├ サイトの構成を考えよう!
 └  素材を用意しよう!
​
└ WEEBLY登録・設定・基本操作
 └ Step01登録&スタート
     ├ デザインの選択
​  
└ コラム・ドメインについて
 ├Step02 サイトの設定
 
├ Step03 サイトの管理画面
 
├ Step04 サイトの編集操作画面
 └ Step05 サイトの編集操作の基礎知識

└ サイト作成・編集
 
└ 編集操作項目一覧
     ├ デザインテーマの変更
     ├ ページの追加・編集
  └ タイトルを横長のロゴ画像に変更
    └ ブログページの追加・編集
       └ SNSと連携設定
    ├ 画像と文字の配置・編集
    
├ 複数の画像をポートフォリオ表示
    ├ 複数の画像をスライド表示
    ├ 動画の配置
    ├ リンクボタンの配置
    ├ Google Adsenseの配置
    ├ Google Mapの設置
    ├ ブログ一覧(RSS FEED)の設置
    ├ お問合せフォームの設置・編集
    ├ アンケートの設置・編集
    ├ Googleカレンダーの設置
    ├ オリジナルHTMLコードの設置
    ├ ページ内検索BOXの配置
    └ ダウンロード書類の配置
└ SEO対策の設定 
機能を拡張しよう!
├ Facebook「いいね!」boxの設置
├ Fecebook Recommend Boxの設置
└ Twitter連携BOXの設置

Q&A

カスタマイズ(有料会員専用)
├ RSS FEEDの設定&カスタマイズ
├ カスタムHTMLの設定
├ CSS3を活用した設定
├ デザインのカスタマイズ
├ ナビのカスタマイズ
└ フッターのカスタマイズ
└ Google Analitycsの設置
└ Google Webmasterコードの設置

お問合せ
└ 有料サポートのご案内

管理人プロフィール

2012- Copyright © Weeblyの教科書. All Rights Reserved

  • Weeblyを始めよう!
    • このHPについて
    • 直感的につくれるWeebly
    • Weeblyの教科書での学び方
    • 無料プレゼントのご案内
    • Weeblyで制作依頼の費用
    • News & Topics
    • 管理人日誌
    • セミナー情報 >
      • Weebly Lesson 1
      • Weebly Lesson 2
      • 3時間で学ぶHTML >
        • テキストダウンロード
      • VScodeインストール
  • weeblyについて
    • CMSの種類と選び方
    • こんなCMSは利用するな!
    • Weeblyのメリット、デメリット
    • Weeblyの特長 >
      • Weeblyの無料と有料プラン
      • 特長01 ドラッグ&ドロップで簡単編集
      • 特長02 100種類以上の豊富なデザイン
      • 特長03 強力なホスティング
      • 特長04 迅速で役立つサポート
      • 特長05 簡単なブログ設置&投稿
      • 特長06 優れた画像編集機能
      • 特長07 優れた画像設置・編集機能
      • 特長08 簡単なビデオ、オーディオ配置
      • 特長09 フォームも簡単設置&高度な編集機能
      • 特長10 詳細なトラフィック統計情報が確認できる
      • 特長11 独自ドメインホスティング
      • 特長12 無料版でも広告表示なし
      • 特長13 スマホ、タブレットから編集できる専用アプリ登場!
      • 特長14 さらなる高機能なツールが続々登場!
    • これからのHPとは?
    • 役立つホームページとは
    • 事業に役立つHPの作り方
  • サイトを作ってみよう!
    • はじめに-ホームページ作成準備 >
      • 構成を考えよう!
      • 素材を用意しよう!
    • Weebly登録・設定・基本操作 >
      • Step 01 登録&スタート
      • Step 02 デザインテーマの設定・変更
      • Step 03 仮ドメインで始めよう!
      • ​Step 04 ドメイン豆知識
      • Step 05 サイト設定
      • Step 06 サイトの管理画面
      • Step 07 編集操作画面
      • Step 08 編集操作の基礎知識
    • サイト作成・編集 >
      • 編集操作項目一覧
      • ページの追加・削除
      • 画像と文字の配置・編集
      • ギャラリーの配置・設定
      • スライドの配置・設定
      • HD動画・YouTube動画の配置と設定
      • 地図(Google Map)の配置・設定
    • SEO設定について
    • 独自ドメイン設定方法
    • ドメイン設定にかかる時間
  • 逆引き
  • 機能を拡張しよう!
  • Q&A
  • Weeblyの操作・設定のお問合わせ
  • Weeblyで制作したHP例一覧
    • 制作事例01-SIX SENSES
    • 制作事例02-いけばな作家 大泉麗仁
    • 制作事例03-アクロキューブ株式会社
    • 制作事例04-mom healing
    • 制作事例05-光苑 -書道教室-
    • 制作事例06-マウスガード -EPOCH-
    • 制作事例07-(株)ハイパフォーマー
    • 制作事例08-高橋工業有限会社
    • 制作事例09-横浜精密 精密ゲージ製作会社
    • 制作事例10-ミズモリサーチ 水漏れ調査第三者機関
    • 制作事例11-イタリアンレストラン TRATTORIA TOMATO